千里ニュータウンまちびらき50年 › 市民フォーラム › 明日へ続く市民まちづくりフォーラム
2013年04月23日
明日へ続く市民まちづくりフォーラム
開催当時の案内はこちら>>
~新たな半世紀へ 進化への提言~
司会:井上鉄兵(実行委員の大学生メンバー)
1.東会(あがりかい)沖縄エイサー演奏
2.千里ニュータウン内の小学生による発表
西丘小学校、高野台小学校、佐竹台小学校、古江台小学校、東丘小学校
3.子どもたちの意見交換
(大学の取組紹介)
Harmonic Osaka ・ Multicultural Environs (H.O.M.E.) コンソーシアムによる
「先進のニュータウン、これからの 50 年」について
関西大学・大阪大学
コーディネーター:近畿大学 田中晃代先生
登壇者:池上澄雄さん、石丸誠子さん、井上鉄兵さん、 加藤賢一さん
上村有里さん、辻本正直さん、テジャ・スウィーニーさん、星野勇輝さん
1.公募市民による千里の想い出・メッセージ
2.ディスカッション
3. コーディネーターによるまとめ
・和太鼓倶楽部「八鼓」、千里音頭によるフィナーレ
実行部会メンバー、フォーラム登壇者、行政職員、一般市民の参加も含め、皆で50 年事業を振り返りました。当交流会をもって、実行委員会が主催するイベントはすべて終了しました。
~新たな半世紀へ 進化への提言~
2012/11/25(sun)
よみうり文化ホール(千里中央)
記念イベントのフィナーレ。第 1 部「子ども未来フォーラム」では、千里ニュータウン内の小学校に よる学内での取り組み成果や、11 月 3 日に行った千里子どもワークショップの成果を子ども達自 身が発表しました。第 2 部「市民創造フォーラム」では、公募市民がパネラーとして参加し、千里 ニュータウンの「これから」を語り合いました。
- 来客数
- 250 名
催し
第 1 部 子ども未来フォーラム 13:00~14:15
「ぼくたち、わたしたちが創っていく千里ニュータウン」司会:井上鉄兵(実行委員の大学生メンバー)
1.東会(あがりかい)沖縄エイサー演奏
2.千里ニュータウン内の小学生による発表
西丘小学校、高野台小学校、佐竹台小学校、古江台小学校、東丘小学校
3.子どもたちの意見交換
(大学の取組紹介)
Harmonic Osaka ・ Multicultural Environs (H.O.M.E.) コンソーシアムによる
「先進のニュータウン、これからの 50 年」について
関西大学・大阪大学
第 2 部 市民創造フォーラム 14:30~16:00
「新・半世紀へ:千里ニュータウン・進化への提言」コーディネーター:近畿大学 田中晃代先生
登壇者:池上澄雄さん、石丸誠子さん、井上鉄兵さん、 加藤賢一さん
上村有里さん、辻本正直さん、テジャ・スウィーニーさん、星野勇輝さん
1.公募市民による千里の想い出・メッセージ
2.ディスカッション
3. コーディネーターによるまとめ
フィナーレ 16:00~
・実行委員長、吹田・豊中市長あいさつ・和太鼓倶楽部「八鼓」、千里音頭によるフィナーレ
クロージング交流会 18:00~
・千里公民館 第1講座室実行部会メンバー、フォーラム登壇者、行政職員、一般市民の参加も含め、皆で50 年事業を振り返りました。当交流会をもって、実行委員会が主催するイベントはすべて終了しました。
ギャラリー
Posted by 千里ニュータウンまちびらき50年 at 11:20
│市民フォーラム